最近痩せたいんだけどおかしをどうしてもやめられなくて
おかしっておいしいからダメだと分かっていてもついつい食べちゃうよね
しかもおかしには中毒作用がある糖質が大量に入っているからやめられなくなるんだよ
ダイエットの最大の敵と言っても過言ではないおかし、やめなくちゃいけないのは分かっているけどなかなかやめるのは大変です。
やめられない原因はおかしに大量に含まれている糖質にあります。糖質には中毒作用があり、食べてもまた食べたくなってしまいます。
某おかしのCMで言っていた「やめられない、とまらない」っていうのは本当だったんですよ。
でも、おかしの代わりになるものを食べることでおかしの量を減らすことができます。
それが、今回紹介するプロテイン入り蒸しパンケーキです。
たんぱく質が多く糖質が少ないため、太りにくい身体を目指せます。
実際僕が2ヶ月で10kg落とした時には、おかしの代わりに食べていました。
今回は、おかしの代わりになるプロテイン入り蒸しパンケーキの作り方を紹介します。
- ダイエットをしている人
- おかしをどうしてもやめられない人
プロテイン入り蒸しパンケーキと普通のパンケーキの栄養比較
同じパンケーキで栄養比較しました。
今回はカロリーSlimを参考にして、何もトッピングしていない状態でおおよその数値を算出しました。

表を見ても分かるようにプロテイン蒸しパンケーキのほうが、高たんぱく、低糖質を実現できていることが分かります。
プロテイン入り蒸しパンケーキの作り方:材料編
今回の材料はこちらです。こちら2人前の材料になります。

- プレミアムピュアオートミール×大さじ2
- 豆乳×大さじ2
- ホエイプロテイン×大さじ2
- 卵×2個
- バナナ×1本
プロテイン以外はスーパーで売っているものばかりです。
今回は愛用しているプロテインを使用しますが、スーパーに売っているプロテインでも作れます。
僕が愛用しているプロテインはこちらです。
プロテイン入り蒸しパンケーキの作り方:調理編
それでは作っていきましょう。
オートミール大さじ2、豆乳大さじ2を入れて混ぜる

オートミール大さじ2と豆乳を大さじ2入れて、オートミールをつぶしながら混ぜます。
バナナを切りながら入れ、バナナをつぶしながら混ぜる

①バナナを切りながら入れていきます。

②バナナを入れたらバナナをつぶしながら混ぜます。
卵を2個入れ、混ぜる

①卵を2個入れる。

②卵を溶きながら混ぜる
プロテインを大さじ2入れ、ダマがなくなるまで混ぜる

①プロテインを大さじ2入れる

②ダマがなくなるまで混ぜる
電子レンジを使用し600W3分20秒で完成

電子レンジで600W3分20秒チンして完成です。
完成まで約6分です。
正直に言っていい?
あんまりおいしそうじゃないね、、、
いやいや食べてみれば分かるからっ
てかおいしそうやし!
トッピングはお好みで
このまま食べてもおいしいですが、ハチミツやオリゴ糖をかけて食べることでさらにおいしくなります。
ちなみにチョコレートソースをかけたらうますぎて止まらなくなります。
チョコレートソースうまぁ~
いっぱいかけちゃえ
たしかにおいしいけどかけすぎると糖質の摂り過ぎで太るよっ
普段はハチミツやオリゴ糖でたまにチョコレートソースで食べるほうがいいかも
Twitterのフォロワーさんが作ってくれました
Twitterでこの記事を紹介したところ、フォロワーさんが作ってくれました。
あや(@afl_p_p90)さん
これ本当に同じレシピで作ったの?
ひでまるが作ったやつと全然違うじゃん!
めちゃくちゃおいしそう
あ、うん。僕も見たときびっくりしたよ、、、
同じレシピでここまでおいしそうになるんだね
まとめ:プロテイン入り蒸しパンケーキを作ってみて

今回はプロテイン入り蒸しパンケーキを紹介しました。
作り方は、
- 材料を入れながら混ぜる
- レンジでチン
これだけです。
洗い物は、
器
大さじ
スプーン
洗い物がこれだけ少ないと朝ごはんにもなりますね。
簡単に作れて洗い物も少ない!いいことばかりです。
しかも、たんぱく質、食物繊維などの栄養素もたくさん入っています。
冒頭でもお伝えしましたが、今回は直径15cm、深さ5cmの耐熱容器を使用しました。このくらい深さがないと加熱中に吹きこぼれてしまうので注意してください。
お菓子の代わりや朝ごはんとして作ってみてはいかかでしょうか。
それではまたっ