週末に家族でBBQ行こうと思っていてBBQコンロが欲しいんだよね
なんかおすすめのBBQコンロってある?
なやむくんって何人家族だっけ?
何人でBBQをするかによっておすすめのコンロは変わってくるよ
うちは妻と子ども2人の4人家族だよ
ならうちと同じやね
僕が使ってるBBQコンロをおすすめできるよ
BBQコンロって色々なメーカーから発売されていて、大きさも色々、、、
正直どれがいいのか分かりませんよね。
そこで今回は、キャンプ歴10年の僕が実際に使っているBBQコンロを紹介します。
家族構成は、
- 33歳ひでまる
- 妻
- 8歳息子
- 6歳娘
と、なっています。
そんなひでまる家が選んだBBQコンロはこちらになります。
大きさは、幅860mm×奥行き500mm×高さ700mmとなっています。
メーカー物じゃなくてすみません。
でもこのBBQコンロは本当に使いやすいんです。
使いやすい理由は、下の4つです。
- 安い
- 驚きの12点セット
- 持ち運びに便利な袋付き
- 1度にたくさんの肉が焼ける
- 高さを3段階に調節できる
- フックがあるのですぐにトングを出せる
それでは使いやすい理由を順番に紹介していきます。
- 家族4人に最適なBBQコンロを探しているあなた
- メーカー物にこだわりがないあなた
なんといっても価格が安い
はっきり言ってメーカー物は高いです。
このBBQコンロと同じ大きさとなるとメーカー物だと約10000円くらいします。
それに比べてこのBBQコンロは約7000円と3000円安くなっています。
しかも次で紹介しますが、トング、炭バサミなどがついています。
メーカー物には非メーカー物と違った機能などがありますが、ただBBQがしたいだけなら特別な機能などは必要ありません。
なんと12点セット

- フレーム
- 本炭入れ
- ロストル
- フック
- 脚(大)
- 脚(小)
- 炭ばさみ
- トング
- 網ホルダー
- 網(400mm×330mm)
- 網(240mm×330mm)
- キャリーバッグ
セットの中身は驚きの12点です。
商品ページには18点セットと書いていますが、脚4本セット1点を1本1点として計算しているため実際は12点セットです。
もうこのセットと炭と肉があればBBQができます。
持ち運びに便利な袋付き

BBQコンロのセットがすべて入るキャリーバッグがついています。
持ち手がついているので肩にかけて持ち運ぶことができます。
大きさと重さは、
大きさ縦400mm×横750mm,重さ約5kg
となっています。
妻もこれなら私でも持てるって言うくらいです。
1度にたくさんの肉が焼ける

子どもって食べるときに一気に食べて遊んでを繰り返すんですよね。
小さいBBQコンロだと焼ける量が少ないので子どもたちが少ない肉を取り合ってケンカになってしまいます。
このBBQコンロなら網の大きさが計640mm×330mmなので、スーパーで売っている牛ハラミなら一気に15枚以上焼けます。
このBBQコンロを使い始めてケンカがなくなりました。
網の大きさを選ばない

網のズレ防止で8か所のポッチがついています。
メーカーものなどは枠に入れるタイプが多いと思いますが、このポッチのほうが使いやすいです。
理由は、網の大きさを選ばないからです。
網って消耗品で使えなくなったら買い替えが必要になります。
BBQコンロが枠に入れるタイプだと同じ網(メーカー物)を買わないといけません。
物にもよりますが500円以上します。
ポッチタイプだと網のサイズを選びません。
僕は次の替え網をダイソーの網(400mm×400mm)×2枚にしようかなって思っています。
コスパ最高ですよね。
高さを4段階に調節できる
脚が2種類あり、組み合わせることによって高さを変えることができます。
高さを4段階に調節でき、様々なシーンで使用できます。
テーブルの上に乗せて使える高さ160mm

脚を付けない状態です。
高さが160mmしかないのでテーブルの上に置いて使用するのに適しています。
ローチェアで使える高さ410mm

脚(小)を取り付けた状態です。
高さ410mmのため、ローチェアに座って焼くのに適しています。
ハイチェアで使える500mm

脚(大)を取り付けた状態です。
高さ500mmのため、ハイチェアに座って焼くのに適しています。
立って使える高さ700mm

脚(大・小)を取り付けた状態です。
高さ700mmのため、立って焼くのに適しています。
フックがあるのですぐにトングを出せる

BBQコンロの横に付属のフックを取付られるようになっています。
肉を焼くトングって置き場に困りませんか?
僕はめちゃくちゃ困っていて、いつも食材の上に置いていました。
フックがあることで使いたいときに取り出せてすぐに使うことができます。
またフックには、5つ引っかけるところが付いているので網ホルダー、炭バサミなどを引っかけておくことができます。
ここが残念:炭の追加が面倒

商品ページには”炭受けがスライドタイプになっていて網を外さなくても炭の補充ができる”と書かれていますが、かなり固いです、、、
強引にやれば動くんですけどBBQ中で炭受けは熱くなっています。
やけどを防ぐためにも強引にはできません。
そのため炭を追加するときは、網ホルダーを使って網を外してから追加するようにしています。
僕にとってこのスライドは意味ないです。
まとめ:4人家族におすすめのBBQコンロ

今回紹介したBBQコンロが使いやすい理由は、
- 驚きの12点セット
- 持ち運びに便利な袋付き
- 1度にたくさんの肉が焼ける
- 高さを3段階に調節できる
- フックがあるのですぐにトングを出せる
メーカー物にこだわっているならそれはそれでありだと思います。
しかしこだわりがなく、BBQできればそれでいいっていう方にはおすすめです。
これからBBQを始めたいあなたの選択肢の1つにならばうれしいです。
それではまたっ
