ダイエット

ダイエットの強い味方!ダイエット中に鶏むね肉を食べる5つのメリット

ダイエット中に鶏むね肉を食べる5つのメリット
なやむくん

ダイエットにいい食べ物ってたくさんあるけど結局なにがいいの?

ひでまる

なにがいいかっていうのは人によって好き嫌いがあるから違うと思うんだけどおすすめできるのは鶏むね肉だよ

鶏むね肉には皮つきと皮なしがあります。皮なしは皮つきより脂質が100g当たり10g少なくなっています。

ダイエット目的なら鶏むね肉(皮なし)を食べるようにしましょう。今回は鶏むね肉(皮なし)にフォーカスしています。

鶏むね肉(皮なし)には、

  • 100g当たり22gという驚異の高たんぱく
  • 三大栄養素の中で一番太りやすい脂質が少ない
  • 炭水化物がほぼ0
  • お財布に優しい低価格
  • どこのスーパーでも売っている

といった5つのメリットがあります。

鶏むね肉(皮なし)の主な栄養素は、下図のようになっています。

高たんぱく、低脂肪、低カロリーを実現できていることが分かりますね。

鶏むね肉(皮なし)の栄養成分表
カロリーSlismより

痩せやすく太りにくい身体を作るためには、たんぱく質をしっかり摂り、糖質、脂質の量を減らしていくことが必要になります。

上図からも分かる通り鶏むね肉(皮なし)は、ダイエットの強い味方になってくれます。

僕自身も1日のうち1食に鶏むね肉(皮なし)を取り入れることで、2ヶ月でおなか周り-12cm、体重-10kgを達成しました。

今回はダイエットに成功した僕が、ダイエット中に鶏むね肉(皮なし)を食べる理由をお話ししていきます。

こんな人におすすめ

  • 効率的に痩せたい人
  • ダイエットが続かない人

100g当たり22gという驚異の高たんぱく

肉ブロック、生卵、プロテイン、ナッツなどのたんぱく質

基礎代謝を上げ、脂肪を燃焼しやすい身体にしてくれるたんぱく質が100g当たり22gも含まれています。

しかも鶏むね肉のたんぱく質には、必須アミノ酸(体内で作り出すことができないアミノ酸9種類)をバランスよく含んでいます。

たんぱく質の量と質、両方を兼ね備えています。

鶏むね肉はアミノ酸スコア(食べ物に含まれるタンパク質の量と必須アミノ酸がバランス良く含まれているかを数字で表したもの)が100(最高)という位置づけになっています。

なやむくん

量より質、質より量っていうけど両方なんて最強じゃん

三大栄養素の中で一番太りやすい脂質が少ない

油

三大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質)の中で一番太りやすいのが脂質です。

それには1g当たりのカロリーが一番高いという理由があります。

  • 炭水化物:4kcal
  • たんぱく質:4kcal
  • 脂質:9kcal

脂質は、炭水化物、たんぱく質の約2倍となっています。

鶏むね肉(皮なし)は、100g当たり1.5gと低脂質です。

ダイエット時のメイン食材にしても、脂質はほとんど気になりません。

なやむくん

メインにできるのはいいねっ

ダイエットって量を減らすイメージが強いからちゃんと食べれるのは嬉しい

炭水化物がほぼ0

たくさんのパン

鶏むね肉(皮なし)は炭水化物がほぼ0になっています。

肉類は炭水化物がほぼ0のものが多いです。その中でも鶏むね肉(皮なし)は、脂質も少ないためとても低カロリーです。

低カロリー、高たんぱくはダイエット中にカロリーを抑えつつ、たんぱく質を補充しやすいです。

なやむくん

摂取カロリーを抑えながら痩せにくい身体作りに必要なたんぱく質を摂れるのは嬉しい

お財布に優しい低価格

女性の黒い長財布

鶏むね肉はめちゃくちゃ安いです。

僕が普段から利用しているイオンでは、鶏むね肉100g当たり68円で売っています。ちなみに鶏もも肉は100g当たり98円です。

鶏むね肉のほうが30円も安いことが分かります。

これからダイエットを始めて鶏むね肉を継続的に食べていくとします。そこで鶏むね肉の価格が高いと家計を圧迫して継続していくことはできません。

100g68円なら、お財布の中身をあまり気にせず食べていけます。

なやむくん

めちゃくちゃコスパいいね

どこのスーパーでも売っている

スーパーの商品棚

鶏むね肉はどこのスーパーでも売っています。当たり前の話かもしれませんが、大切なことです。

食べたいときにすぐに手に入らないとやる気もなくなっていきますよね。

わざわざネットで買って取り寄せなくても、近くのスーパーですぐに買える。このお手軽感はダイエットにおいてとてもありがたいですね。

なやむくん

痩せるぞ!って思ってもすぐに買えるものじゃないと、出ばなくじかれたみたいでやる気なくなるもんね、、、

鶏むね肉のデメリット

鶏むね肉(生)

食べすぎるとたんぱく質の過剰摂取になる恐れがある

鶏むね肉には多くのたんぱく質が含まれています。

痩せやすい身体作りのためにと言って3食鶏むね肉を1枚食べてしまうとたんぱく質の過剰摂取になります。

たんぱく質は、1日の摂取量が決まっています。

運動をしていない人

  • 体重×1g

運動をしている人

  • 体重×2g

たんぱく質を摂り過ぎてしまうと、

  • 体重が増える
  • 腸内環境が悪くなる
  • 尿路結石のリスクが上がる
  • 便秘や下痢になる
  • 肝臓や腎臓に負担がかかる

といった悪影響が出てきます。

詳しくは、こちらの記事に書いています。

1日の摂取量を守って健康的に痩せていきましょう。

パサパサして食べにくい

調理法によってはパサパサして食べにくくなります。

例えば、何の下処理もせずに焼いてしまうとパサパサして食べにくくなります。

無理なく続けていくにはおいしく食べやすくする必要があります。

そのままでも焼いてもおいしい鶏チャーシューの作り方はこちらの記事で紹介しています。

まとめ:ダイエット中に鶏むね肉を食べるメリット

まとめ

ダイエット中に鶏むね肉を食べるメリットを紹介しました。

鶏むね肉は皮ありと皮なしで脂質が100g当たり10g変わるので、ダイエット中なら皮なしをおすすめします。

鶏むね肉(皮なし)を食べるメリットは、

  • 100g当たり22gという驚異の高たんぱく
  • 三大栄養素の中で一番太りやすい脂質が少ない
  • 炭水化物がほぼ0
  • お財布に優しい低価格
  • どこのスーパーでも売っている

の5つです。

ダイエットに必要な栄養素が含まれていて、安くて、どこのスーパーでも売っていてすぐに手に入る。

こんなにダイエットに特化した食材はあまりありません。鶏むね肉が嫌いじゃなければ、積極的に食べることをおすすめします。

皮がもったいないっていう人は、フライパンやオーブンでカリカリになるまで焼いて、鶏皮チップスにすると脂が落ちてダイエット中でもおいしく食べることができます。

ぜひ試してみてください。

それではまたっ

にほんブログ村 ダイエットブログへ