雑記

オール電化住宅でもガス料理を楽しむ2つのアイテム

なやむくん

うちはオール電化でIHクッキングヒーターを使ってるんだけど、たまにはガス火で作った料理が食べたいよ、、、

ひでまる

うちもオール電化だけど、よくガスで料理してるよ!!

使っているのはひでまる家お料理二種の神器

  • スーパー炎たこ(ガスのたこ焼き機)
  • 焼き上手さんα(ガスのホットプレート)

これがあればめちゃくちゃおいしい料理が手軽にできるよ

僕はどうしてもガス火でおいしいご飯を作りたかった

そこでたどり着いたのがひでまる家二種の神器です。

ぶっちゃけ全世界の人に使ってみてほしい!!

そんなわけで今日はひでまる家二種の神器をご紹介します。

この記事で分かること

  • スーパー炎たこの魅力
  • 焼き上手さんαの魅力

スーパー炎たこの魅力

スーパー炎たこ

お店に負けないたこ焼きができる

お店のたこ焼きっておいしいですよね。

外がカリッとしてて中がフワァーって感じで。

そんな店のたこ焼きを家で作ることができます。

電気のたこ焼き機で作ると全体的にふにゃってしてます。

炎たこで作ったたこ焼きを食べるともう電気には戻れません

ひでまる

できあがりはこんな感じ!!

ひでまる家のたこ焼き

焼けるのが早い

火力が強いので焼けるのがめちゃくちゃ早いです。

実際に計測してみると、8分39秒でした。

1回20個って少ないかなぁって思ってたんですが、焼けるのが早すぎてひっくり返すのが追いつきません。

20個がちょうど焼きやすい個数なんでしょうね。

子どもたちに大人気

子どもたちの食いつきが全然違います。

電気のたこ焼き機を使っていたときは、あんまり食べてくれませんでした。

炎たこに変えたとたんバクバク食べるようになりました

焼くのが追いつきません。笑

焼き上手さんαの魅力

焼き上手さんα

直火で鉄板料理ができる

電気ホットプレートは全体がムラなく熱くなるのに対して、焼き上手さんαは真ん中の火力が強く、端のほうが弱めになっています。

焼きと保温を両立できるので、お好み焼きや焼き肉などの鉄板料理で大活躍します!!

カセットコンロとして使える

鉄板を外せば一般的なカセットコンロと同じ構造なので鍋やフライパンなどで調理ができます。

また、普段IHで使っている調理器具をそのまま使うことができます

新しい調理器具を買う必要がありません。

オプションでたこ焼きプレート(16個用)もある

別で買う必要がありますが、焼き上手さんα用のたこ焼きプレートがあります。

鉄板料理、カセットコンロに加えてたこ焼きまで作れるとなるともう敵なしですね。

なやむくん

なら焼き上手さんαとたこ焼きプレート買えば炎たこいらないじゃん

ひでまる

たしかにそうだね

でも、炎たこは1回に20個焼けるのに対して焼き上手さんαは16個しか焼けないんだよ

たかが4個だけど何回も焼くからストレスになったんだ

その4個の差がストレスにならないなら焼き上手さんαだけでもいいよね

まとめ:全世界の人に使ってほしい2つのアイテム

まとめ

今日はひでまる家二種の神器を紹介しました。

これを使うと正直電気には戻れません。っていうくらいおいしい料理ができます。

普段は掃除がめんどくさいからIHがいいけど、たまにはガスで作ったおいしい料理を食べたいっていう僕みたいな人には超おすすめです。

また、上で少し触れましたが僕はたこ焼き4個の差がストレスになり、たこ焼きは炎たこで作っています。

家族でたこ焼きパーティするとき焼いては食べてっていうのを繰り返しますよね?

例えば全部で4回焼くとすると、炎たこ80個に対して焼き上手さんαは64個。

1回分時短になります

そのくらいは我慢できるよって方は、焼き上手さんαで十分です。

それでストレスを感じたら炎たこを検討してみてください

それではまたっ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ